コロナ対策と自動ドア 3つのポイント 〈換気〉
コロナ禍の現在、自動ドアの機能を停止させ、
常時開放していることが多く見受けられます。
自動ドアでも換気できる機能ができればいいと思いませんか?
店舗
診療所
など

CO2センサーを設置 室内の空気管理を実施
厚生労働省 発行 「3つの密を避けるための手引き!」
窓がある場合
- ・風の流れができるよう、2方向の窓を、1回、数分間程度全開にしましょう。
- ・窓が1つしかない場合でも、入口のドアを開ければ、窓とドアの間に空気が流れます。扇風機や換気扇を併用したり工夫すれば換気の効果はさらに上がります。
参考文献:厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
ご提案
自動ドアの機能を活かしながら、定期的な換気ができます
新築・改修(後付け)ともに対応ができます。


自動ドアでも、換気ができ、コロナ対策として室内環境の改善ができます。
コロナ対策と自動ドア 3つのポイント 〈間仕切り・区画化〉
自動ドアは最初から無理とあきらめてませんか?
設置スペース
なく
対応不可……

ご提案
戸袋が不要で、省スペースでワイドな有効開口を確保できる自動開閉折りたたみドアです

- ・扉、前後の作動占有スペースが小さい
- ・ガイドレール無しのバリアフリー対応
- ・引き戸に近いスムーズな開閉
コロナ対策と自動ドア 3つのポイント 〈非接触〉
手動ドアから自動ドアへ
自動ドアはドアノブ(手動ドア)に触れることなく非接触でドアの開閉が可能です。
手で触れるタイプのタッチ式の自動ドアスイッチに触りたくない
ドアの不要な開閉がなく便利なのだけれど…
ご提案
鍵を差したり数字キーを押したくない
セキュリティは大切なのだけれど…